通所リハビリテーション コスモス苑 リニューアルオープン

エントランスホールは壁面に石材を使用し、高級感溢れる落ち着いた雰囲気を演出しました。
 館内の広々としたメインホールは、カフェコーナーを新設し、コミュニケーションの場として様々なシーンで活用いただけます。また、大型モニターの設置や木目調の温かみのあるインテリアで利用者様に「高級感」と「快適さ」を感じていただけるよう、こだわりを持って改修を行いました。

【コスモス苑】 おやつ作り

12月6日・7日に11月8日にみんなで収穫したさつま芋の紅はるかを使ってサツマイモバター作りに挑戦しました!
ベテラン主婦と料理男子が終結してわいわいと楽しく作りました。
少し硬かったり、味がまばらだったりと苦戦しながら頑張りました!
最終的にはバターの香りと芋の甘さがバランスよくとても美味しく仕上がりました。
新設した美味しいコーヒーと一緒にいただきました。

【たんぽぽ苑】11月のおやつ作り リンゴケーキ

今月のおやつ作りはリンゴケーキにチャレンジしました!
リンゴの皮むきからはじまり、手慣れた様子で手際よく進めていきました。
ちょっと焦げたところもありましたが、ご愛嬌ということで・・・。
リンゴの甘酸っぱい香りが漂い『とても美味しい!』と、皆さん大満足の様子でした。

【あじさい苑】自治会イベントに参加しました

11月16日土曜日に紀泉の里が所在する紀泉台自治会が主催する『ビンゴで街歩き』イベントに参加させていただきました。
小雨の降る肌寒い天気でしたが、たくさんの住民の方が参加されてました。
当施設として月田主任と看護師の土井さんの二人が参加させていただきました。
当日は健康相談コーナーを設けていただき、参加者様の血圧測定や健康相談を実施させていただきました。
みなさんで紀泉台地区の中を歩きながら、ハザードマップや警戒レベル等の確認しました。
防災の意識を高める良い機会になりました。

【コスモス苑】芋ほりをおこないました!

紅はるか収穫!

11月8日金曜日芋ほりを開催しました。
花壇等を管理されてる原さんが春に植えていただいた「紅はるか」の収穫期を迎え利用者のみなさんと一緒に芋ほりを楽しみました。昨年よりも生育が良くサイズも大きく、より沢山の紅はるかが収穫できました。
少し肌寒かったものの天候に恵まれ、久しぶりに土をいじった楽しいひと時でした。

【たんぽぽ苑】10月のおやつ作り ふわもちパンケーキ

10月のおやつ作りは、みんなが大好きなふわふわパンケーキ作りに挑戦しました!
生地作りから利用者の皆さんは終始笑顔で、焼きあがったパンケーキは、ほんのり甘い香りが食欲をそそります。「美味しい!」「ふわふわだ!」と、皆さん大満足の様子でした。
温かいパンケーキを頬張りながら、談笑する姿は、何とも温かいひとときでした。

【コスモス苑】秋のミニ運動会

10月18・19日に秋のミニ運動会を開催しました。
今年は改装工事中で限られたスペースしかないため、みなさんがテーブルの上でできる競技を行いました。
もちろん、しっかり準備運動をおこない紅白に分かれてテーブル玉入れやアヒル掴み競争
最後は、運試しのカプセル掴みで競いました。
テーブルの上だったので迫力には欠けましたがとても楽しい運動会でした。

【たんぽぽ苑】9月ののおやつ作り 五平餅

今月のおやつ作りは20日に五平餅を作りました。
五平餅(ごへいもち)は、信州地方の伝統的な郷土料理で、関西でもなじみのあるものです。
みなさんいつものように手際よく調理されていました。甘辛い味噌ダレを塗って焼きました。外はカリッと、中はもちもちの食感でとても美味しく、おしゃべりもはずみました。
来月は何を作るか楽しみです❣

【たんぽぽ苑】黒潮市場へ行ってきました

9月9~11日の3日に分けて海南市の黒潮市場に行ってきました。久しぶりのお出掛けでみなさん楽しみにしていました。
マグロの解体ショーを見たり、海産物をお買い物したり、最後はお寿司や海鮮丼など思い思いのメニューで昼食をとり、おしょべりしながらの楽しいひと時になりました。
次はどこ行こうかなぁ❣