8月のおやつ作りは、21日に水まんじゅうを作りました。
みなさん手慣れた様子でフルーツをカットしたり、あんこを捏ねたり、さらにはおしゃべりも、とても上手にここなしていました。
そして、いつものように美味しくできた水まんじゅうをいただきました。




8月のおやつ作りは、21日に水まんじゅうを作りました。
みなさん手慣れた様子でフルーツをカットしたり、あんこを捏ねたり、さらにはおしゃべりも、とても上手にここなしていました。
そして、いつものように美味しくできた水まんじゅうをいただきました。
8月6日(火)毎年恒例の夏まつりを開催しました。
この日は給食でなく、特別に夏まつりメニューとして、ベテランスタッフのが腕に縒りをかけた、焼きそばといなりずし、デザートにたい焼きまで付いてきました。とても美味しかったです。
祭りばやしや盆踊りのBGMで気分はアゲアゲ!昔を懐かしんで遠慮がちでしたが踊りだす方もいらっしゃいました。金魚すくい、スイカ割り大会、千本くじなど、最後はみんなで割った、スイカを美味しく頂きました。とても楽しい一日を過ごしました。
8月2日(金)・3日(土)の2日間にわたり、毎年恒例の夏まつりを開催しました。
今年の夏まつりは、かき氷、金魚すくい、マジックハンドのつかみ取りゲームなどで楽しんで、夏祭りを満喫していただきました。
金魚すくいでは、真剣にやってる姿や、複数匹を狙う方などいらして、スタッフと一緒に一喜一憂してました。マジックハンドのカプセルつかみ取りは、皆さんどれにするか迷いながらカプセルをつかんでいました。カプセルの中の紙に書いてある賞品は、電気ケトルや冷感枕カバーなど沢山の賞品が用意されていていました。当たった賞品にみなさん喜んでいただきました。
最後に、イチゴや抹茶のかき氷をみんなで食べてとても楽しいひと時でした。
今月のおやつ作りは、19日にあんみつを作りました。
みんなで、手慣れた様子でフルーツや寒天をカットししながら、楽しくおしゃべりにも花が咲いてました。
もちろん、最後は美味しくできたあんみつをみんなで一緒にいただきました。
チーズに特化したイタリアンのお店『CALMATI(カルマーティ)』様のご協賛でオリジナルの美味しいチーズケーキを届けて頂きました。
とても濃厚なチーズケーキで最初の一口はそのまま二口めははちみつをたらし更に美味しく・・・
ほっぺたがとろけ落ちそうででした。もちろん全員完食!
ほんとうに美味しいチーズケーキをありがとうございました。
毎年この時期になると運転手の原さんが笹を各施設へ配ってくれます。とても感謝してます。
利用者様とスタッフのみんなが思い思いに短冊へ願いごとを書きました。
健康のことや、阪神の連覇、ビール飲みたい、世界平和と皆の幸せ、等々とても個性豊かで楽しい短冊が沢山揃いました。どの施設も、とても立派な笹飾りができました。
みなさんの願いが叶いますように(#^.^#)
コスモス苑
たんぽぽ苑
あじさい苑
笹を切ってくれる運転手の原さん(左)
と理学療法士の先生方
今月のおやつ作りは、25日にかぼちゃとレーズンのきんつばづくりに挑戦しました。
少し生地がゆるすぎたせいか形がうまくととのわずパンケーキみたいになったものもありました(笑)
みんなでおしゃべりしながら、楽しく作りました。
それでも、味は抜群でみんなでコーヒーと一緒に美味しくいただきました。
6月17日(月)より第1回コスモス苑写真展を開催しています。
この写真はヘルパーの皆が日頃撮り貯めた写真の中から一推しを紹介してもらう企画として開催しました。風景やペットなど個性豊かな写真が揃いました。
6月21日(金)には皆さんで鑑賞会とトークショーを開きました。
それぞれの写真の見どころやエピソードを披露したり、利用者様の感想や思い出などをお話ししていただきました。
この写真展は7月中旬まで展示する予定です。お時間のある方はぜ見に来てください。
日程はまだ決まってませんが、第2回の開催を楽しみにお待ちください。
6月18日にみんなで楽しくおやつを作りました。
最初は、どら焼きを作る予定で準備していましたが、作業が進むにつれて、いつのまにかパンケーキになってました(笑)
一人ひとり自由にデコレーションをして、個性あふれるパンケーキに仕上がりました。とても美味しくて、他人の分まで食べようとする方もいて、笑いの絶えない楽しいパンケーキ作りになりました。
みんなで抹茶のもちもちロールを作ってみました。
最初は少し戸惑いながらも要領をつかむと皆さん手際よく作業を進めてました。
中にはアンコとホイップクリームのミックスを入れ、みかんもトッピングしました。
満足する出来ばえで美味しくいただきました。