2月27・28日に青木松風庵の月化粧ファクトリーに行ってきました
当日は天気も良くドライブ日和でした。
月化粧の工場を見学の後、出来たての月化粧をいただき、温かくてとても美味しかったです。
いっぱい写真も撮って楽しい工場見学でした。
当日は天気も良くドライブ日和でした。
月化粧の工場を見学の後、出来たての月化粧をいただき、温かくてとても美味しかったです。
いっぱい写真も撮って楽しい工場見学でした。
2月16日金曜日に生八つ橋作りに挑戦しました。
生地を作るのに力がいるのでいい運動になりました。
おしゃべりもはずみ、楽しいひと時になりました。
節分の2月3日に利用者様もヘルパーもナースも運転手も一緒にみんなで楽しく豆まきをしました。
豆といっても新聞紙を丸めて鬼に扮するへルーパーや運転手にぶつけていました。
2月2日・3日の2日間にわたり節分イベントとして『豆太郎のお引越し』と『鬼退治で福を出せ』の二つのゲームで楽しみました。
それぞれのゲームを個人別にポイント制で競いました。
皆さん優勝メダルを目指して一生懸命ゲームに取り組んでいました。
笑いあり、ハプニングありでとても楽しい時間を過ごしました。
最後に各ゲームの優勝者と総合優勝の方にはメダルが授与されました。
担当のスタッフもみなさんに楽しんで頂こうと準備頑張りました!
1月12日(金)みんなで白玉ぜんざいを作りました。
美味しくな~れと願いを込めてみんなで沢山作りました。
最後はみんなで美味しくいただきました。
寒いこの季節、心もからだもま温まりました。
1月4日・5日の両日にわたり、皆さんに書初めをしていただきました。
久しぶりの慣れない習字に皆さんちょっと緊張しながら、今年一年良い年になりますようにと思いを込めて腕を振るってました。
12月25・26日にクリスマス会を開催しました。
ヘルパーさんによるマジックショーはちょっとネタバレしてるようでしたが、出演者の演技力で皆さんに楽しんでいただけたよう様でした。後のビンゴゲーム大会は皆さん真剣に数字を追いかけて、一喜一憂しながら素敵な商品をゲットしました。
最後は、みんなでクリスマスケーキを美味しくいただきました。
皆さん手慣れた様子で手際よく餡を包んでいきました。
さすがベテラン主婦揃い!
餃子の皮が足りなくなり急いで買いに行きました(^-^;
ノンアルコールのシャンパンで乾杯!
餃子も美味しくいただきました!
皆さんとってもお上手に熱唱されてました。懐かしい名曲をたくさん唄いました。
そのあと、豪華景品のビンゴゲームなかなかあがれずに苦労しました!
最後は美味しいデザートでお腹も心も大満足の一日でした!
今まで以上にリハビリ意欲が出るように、明るく南国と太陽をイメージした空間を作ることを心がけました。
ご利用者様一人ひとりの個性やニーズに応じたサービスをご提供できるよう経験豊富なスタッフが温かく丁重な対応を心がけてまいります。
【ふれい作品展】
社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会主催による老人福祉施設及び介護保険施設等を利用されている方々による作品展です。
年1回開催され、16回目の今年度は37法人56施設の展示がありました。
和歌山ビッグ愛で開催されていた『令和5年度ふれあい作品展』を令和5年11月27・28日の2日間に分けて見学に行ってきました。
もちろんたんぽぽ苑も25作品を展示いたしました。
制作に携わった皆様本当にありがとうございました。
どれも魅力的な力作ぞろいでした。みなさんで和気あいあいと作品を見学しながら、早くも来年の作品展に向けて意欲的に構想を巡らせていました。