地域の皆様に安心してご利用いただけるように空気清浄機、オゾン除菌脱臭機を導入しております。
施設内では、サーキュレーターによる換気、アルコール除菌、利用毎の高濃度オゾン除菌をしております。
また、お迎え時に体温測定をさせていただいております。誠に申し訳ないのですがご理解・ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。
勤務内容 | 介護スタッフ 通所リハビリ・通所介護を利用するお客様の介護全般 |
---|---|
雇用形態 | パート |
勤務時間 | 【1】8:30~16:30 勤務時間については相談に応じます。 |
給与 | 初任者研修取得者/時給1,040円~ 介護福祉士/時給1,100円~ 資格なし/1,000円~ |
資格 | 初任者研修、介護福祉士 無資格でもOK! |
休日 | 公休/日曜日 その他、休日は相談に応じます。 |
待遇 | 制服貸与 無料駐車場あり |
◆ブランクがある方にもしっかり研修します!
◆男女ともに子育て世代の方も活躍している、明るく元気な職場です!
まずは、お気軽にお問合せ下さい!
令和2年4月より、各事業所とも介護職員等特定処遇改善加算の算定をすることとなりました。各事業所ページの料金表を更新いたしました。
コスモス苑は、人員の変更と事業所規模の変更がございました。ご確認の上、今後とも宜しくお願い致します。
紀泉の里 マネージャー 松下
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、令和元年10月1日からの消費増税に伴い介護報酬改定による変更があります。合わせて、当事業所においての食事代等の介護保険対象外の価格についても下記の通り変更させて頂くこととなりました。
特に食事代については、皆様のご期待に添うべく、一部の委託事業を含め、合理化・省力化を図り、生産・流通のコストの抑制を務め価格を据え置いてまいりましたが、消費増税や人件費、仕入れ価格、光熱費の高騰の為、運営を見直すべく変更いたします。
何卒、諸般の事情をご賢察の上、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
富田病院 2Fリハビリテーション室で実施しておりました「短時間リハビリテーション」は令和元年7月1日をもって、旧あじさい苑の場所に移転することになりました。
送迎等において抱えておりました問題も解決すると思われます。
職員も慣れるまではご迷惑をお掛けすることもあるかとは思いますが、今後とも宜しくお願い致します。
尚、上靴が必要となりますので、ご用意の程、宜しくお願い致します。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
あじさい苑は6月3日をもって同敷地内に移転することとなりました。当法人事業所におきましては、表記の食事料金について皆様のご期待に添うべく、合理化、省力化を図り、生産、流通のコストの抑制を務め、価格を据え置いてまいりました。しかしながら人件費や仕入れ価格、光熱費の高騰の為、現行の料金を維持することが困難な状況となりました。
移転を機に、給食業務を委託型に変更し、運営を見直すべく宿泊代も変更いたします。
何卒、諸般の事情をご賢察の上、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
朝食代 200円 → 259円
昼食代 490円 → 525円
(おやつ有) (おやつ無)
夕食代 490円 → 540円
宿泊代 510円 → 1,900円
※ 宿泊代は、3ヵ月間(8月請求分)まで1,000円といたします。
12/6 山崎ほほえみ会に参加致しました。
テーマは、「冬の健康管理」と「握力と身体の筋力の関係」
毎度ながらの木村PTです(^^)
季節関係なく毎度ながら水分摂取の重要性を熱弁しておりました。夏も冬も大事なことです。
リハビリスタッフが来ると必ずある質問で「どうしてこむら返りは起きるのか、どう対処したらいいのか」
水分摂取と適度な運動!!らいしいです。
握力は山崎ほほえみ会のスタッフさんも全員測定しました。
私自身初めて聞いた話でしたが、薬を飲むのに袋を開けたり、錠剤を出したりで握力は大体12kgぐらいいるそうです。
大体の方が20kg前後でしたが、出来るだけキープすることが出来るといいですね。
毎回感心するのですが、山崎ほほえみ会では終わる前にラジオ体操第1と第2を連続で行います。
すげ~!
そして、講師をしてくれている木村PTは、ラジオ体操第2を知りません(-_-;) ある意味すげ~!!
クリスマス会にも入らせて頂き、ケーキを頂いたり、一緒にビンゴゲームに参加させて頂いたりと楽しく過ごさせて頂きました。
スタッフの皆様ありがとうございました。
来年もよそ敷くお願い致します!!
募集終了致しました。
ご応募ありがとうございました。
「まだまだ働きたい」、 「地域の介護事業に携わりたい」、 「シニアなんて呼ばせない!」、
「嫁に小遣いを貰うのはごめんだっ!!」
という岩出市在住(出来れば…)の若人募集です。
隠しきれない若さと人生経験を活かしてください。
ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
勤務内容 | 利用者様宅への送迎業務。その他付随する乗降の介助業務 | |
---|---|---|
雇用形態 | パート | |
勤務時間 | 基本時間8:00~10:30、15:00~16:30 ※3日程度/週でもOKです ※勤務日数及び勤務時間は相談可 (10:30~15:00までの仕事有ります) ※2種免許は必要ありません。普通免許で大丈夫です |
|
待遇 | 時給 | 1,100円 |
福利厚生 | 加入保険等:雇用保険、労災保険 ※加入保険は労働条件により異なります。 車通勤: 可 駐車場: 有り |
|
選考方法 | 面接 |
8月2日、山崎地区地域福祉協議会「山崎ほほえみ会」にて、富田病院・紀泉の里から理学療法士 木村先生と看護師の中川さんにより、「夏場の健康」ついてのお話とちょっとした身体年齢診断を行いました。
まず、看護師の中川さんからは、熱中症について、補水液、水分摂取の重要性、いざ熱中症の症状が現れた時についてお話をさせていただきました。旬の話題でもあるため皆様、熱心に紙に控えておられました。
そのあとは、毎度、理学療法士の木村先生の運動について。今回は時間の関係もあり身体年齢診断を2種類。
まず、椅子に座った状態での30秒スクワットと肩甲骨の柔軟性。これは、岩出市シニアエクササイズでも実際にテスト項目としてあるものです。
女性の標準で
70~74歳 15~19回
75~79歳 13~17回
80歳~の方は、13~16回 となるらしいです。
中には、30回出来たという方もあり毎回この会の方々の身体能力にはびっくりです。
50代前半?(40代だったらすみません。この投稿を見ていないことを祈ります。)の方で15回の方もスタッフの方にいましたが…。笑
ホントは動画、面白いのですがサイズが大きく載せることができませんでした。泣
これは背中で両手が繋げるの理想となりますが、間5cmぐらいまでは許容範囲です。
尊敬する50代他事業所のカリスマは40cm程開いています。彼も年齢に勝てないのか…。
後は、劇団ほほえみによる、納涼ばなし
松下も参加させて頂き、楽しく終わりました。
どうしても江戸っ子風にセリフを言えず、和歌山弁になってしまいました。
ママさんに後日叱られそうです。汗
来年、配役して頂けるの心配です。